こんにちは!
札幌市西区の整体「ケアスル」院長の渡辺です(^^)
『手稲山』は、登るルートが色々あります。
今まで登った事があるルートは3つ、
平和の滝から。
エイトゴンドラから。
宮丘公園から。
今回は、去年宮の丘公園から登った時に、いつかはやってみたいと思っていたルート。
手稲本町入口からのルートです。
そして、体力や状況を見て変えようと思いますが、出来れば1周したいと思います。
今のうちに長い距離と時間を歩けるか試しておきたいと思ったのと、暑いので木々の中を歩きたかったので、今回決行しました。


まずは、パラダイスヒュッテ前まで4.2㎞+1.5㎞+0.7㎞で6.4㎞を2時間位を目標にします。
ここが長い・・・^^;
去年の秋に宮の丘公園から登って、ここを下りたんですが、凄く長く感じた記憶があります。


前日の情報ですね。
去年の秋に通った時にも、4つ糞を見ました。
スタート!^^

見晴台に到着。
少し見える海と空が綺麗^^

あそこが山頂、まだまだ遠い。

分岐点に到着。
4.2㎞歩きました。

エイトゴンドラ到着!
だいたい予定通り。
結構、足に疲労が溜まってます。
ここから山頂まで、1時間の予定。

きついですが、途中でふり向くとご褒美の景色^^
時折、気持ちの良い風が吹きます。

登頂!^^
湿度が低いのか、いつもより遠くの山がクリアです。
定山渓天狗岳の奥に、いつもぼやけて見える羊蹄山も、今日はクリアに見えます。
クリアという言葉がピッタリ^^

海のブルー、空のブルーも綺麗^^
せっかくここまで来たし、もうこのルートで登る事もないかもしれないので・・・。

平和の滝入口に向かって下ります。
ガレ場、ここより山頂側が長くて神経を使います。

途中、水の流れや音に癒されながら、平和の滝入口に到着。
いつもなら、ここから車で帰宅ですが、今日は、ここからも長い・・・^^;
駐車している手稲本町入口まで、2時間を目標に歩きます。

川の横の遊歩道。
気持ちの良い風が流れています^^

西野第二線?高校の時にバスを待ちながら見た、懐かしい景色。

予定通り、『パティスリーYOSHI』で栄養補給。
アイスのケースを見ると、まずはグレー色を探します。
滅多にないですが、ここにはありました。
大好きな「ごま」(o^^o)

コンビニで小さいペットボトルのコーラを飲みながら、空を見上げると。
「うろこ雲」?
検索すると秋に見られる雲との事。
もう??

「宮丘公園」を越えてからも長い。
自販機限定の商品がそそりますね。
又、炭酸を購入。

『平和の滝』から目標より20分オーバーで到着。
本当は、こういう所をジョギングとか出来たら良いのでしょうが、歩くので精一杯。
まだ金山入口からのルートがありますが、今のところは何か乗り気ではありません。
「三角山」や「藻岩山」のように『手稲山』も色んなルートで楽しめる山ですね。
ただ人が少ないルートもあるので、「三角山」や「藻岩山」よりも熊の心配はありますね^^;
今日は、以前からやってみたかった予定ルートを達成できて良かった、満足です^^

お電話ありがとうございます、
ケアスルでございます。