こんにちは!
札幌市西区の整体「ケアスル」院長の渡辺です。(^^)
秋や春は1日ごとに、あるいは1日の中でも、
気温差が大きかったり、雨が多かったりと、
身体に負担が掛かりやすいです。
当院でも増えてますが、
ぎっくり腰や寝違えになりやすいので、
気を付けてくださいね。
今週の休みは、紅葉を味わいたいと、
またまた藻岩山に行ってきました。
ここ2週くらいは、休みが雨で行けず。
今週の休みも、天気予報は曇りのち雨。
不安でしたが、
起きた時に晴れていたので、迷わず行ってきました。
 
		 
		前回初めて登って良かったので、
スタートは、「市民スキー場入口」。
 
		 
		気温もちょうど良い感じです。
 
		ススキの刈り取り作業していました。
 
		前回はこんな感じ。
 
		今回は、階段を登ります。
階段はキツイ。
大腿四頭筋にきます。
 
		「今日も、無事楽しい登山が出来ますように」と、
お賽銭入れてないので、何となく的な感じで通過。
 
		登頂!
樽前山の煙が見えます。
 
		こう見ると、円山の山って街中にあって不思議な感じですね。
 
		手稲山には雪が。
今日も、気分がのったら「モイ2」しようと思ってました。
行こうと思った、もう一つのルートは「北の沢ルート」。
今まで、「北の沢ルート」と「小林峠ルート」は人が少なく、熊が怖くてためらってました。
今日は、天気も気温も気分も良いので、熊大丈夫という直感を信じて(笑)
 
		 
		 
		小走り気味で、北の沢入口に到着。
 
		すぐに折り返します。
 
		再び山頂に到着。
 
		すぐに下り始めます。
 
		帰りはスキー場の中のコースを選択。
初です。
すぐに森林の中に入ります。
 
		スキー場の中を通り、最後はリフトの下のアスファルトの上を歩きます。
いつか、逆にここを登ってみたいと思いました。
 
		紅葉としては、
ピークなのか?
ピーク前なのか?
ピーク過ぎたのか?
分からず(笑)
紅が少なかった感じでした。
また、雪が降る前に機会があれば来たいですね。

 
			



 
		 
		
お電話ありがとうございます、
ケアスルでございます。