こんにちは!
札幌市西区の整体「ケアスル」院長の渡辺です(^^)
今月も行ってきました『ついたち参り』。
7月の『ついたち参り』と言えば、『茅輪(ちのわ)くぐり』。
本当は6月30日なんですけど、翌日も残ってるので、半年の穢れを清めてきました。
まずは『北海道神宮』へ。





今日は、『北海道神宮』と『琴似神社』だけにしようと思っていましたが、他の神社の『茅輪(ちのわ)くぐり』は、どうなのか気になり行ってきました。
今日行った中では、やっぱり『北海道神宮』の『茅輪(ちのわ)くぐり』が、一番しっかりしてる感じでした。
お塩も頂く事ができました。


天気が良いですね。
『上手稲神社』は、『茅輪(ちのわ)くぐり』が無かったです。



『発寒神社』は、こんな感じでした。

最後に『琴似神社』。
参道が工事中です。
車椅子の方も来やすいようにするみたいです。

『琴似神社』は、こんな感じ。




「朔日祭」に出席。
7月に何かがあるかも、という事で中国や香港の方の旅行客が減ってるという事ですが、何事も無く過ごせたらいいですね。
『茅輪(ちのわ)くぐり』で穢れを落とし、朔日祭で清めて頂いたので、残り半年も無事に過ごせそうです^^
お電話ありがとうございます、
ケアスルでございます。