『つげ山』に行ってきました!

こんにちは!

札幌市西区の整体「ケアスル」院長の渡辺です(^^)

 

 

休みの前日、早起きして山に行こう!と眠りました。

 

 

5時半に起きる予定が、起きたら7時半・・・。

 

 

予定の『つげ山』だけだったら特に問題なし。

 

 

という事で向かいました。

 

 

つげ山1

9時位に駐車場に到着。

 

 

もう4台止まってました。

 

 

つげ山2
つげ山3
つげ山4

今シーズン2回目のスノーシュー装着でスタート!

 

 

つげ山5
つげ山6
つげ山7

去年、銭函から「春香山」に登りましたが、こちらからも行けるんですよね。

 

 

今日は右に進みます。

 

 

 

 

 

つげ山8

ここの分かれ道を見落として、「奥手稲山」方面に少し進んで戻ってきました。

 

 

つげ山9

スノーブリッヂを越えて進みます。

 

 

つげ山10
つげ山11

しっかりとトレースがあり、安心して進みます。

 

 

つげ山12
つげ山13

結構な急登が続きました。

 

 

つげ山14

ようやくなだらかな場所に出てホッとします。

 

 

つげ山15
つげ山16

今日は気温がプラスの二桁気温。

 

 

上から水が滴り落ちます。

 

 

また上の雪爆弾が落ちていますし、落ちてきそうで気にしながら進みます。

 

 

つげ山17

『つげ山』登頂!

 

 

『つげ山』に来た人の多くは、「ユートピア」「サンデーユートピア」「奥手稲山」も縦走しています。

 

 

せっかく来たので行きたい!

 

 

でも、時間的に難しそう。

 

 

やっぱり、早く起きておくべきでした・・・^^;

 

 

戻ります。

 

 

つげ山18
つげ山19
つげ山20

気温が高いためか、少しガスがかかっててはっきり見づらいですが、眺望が素晴らしいです。

 

 

「定山渓天狗岳」などが凄い迫力で見えます。

 

 

つげ山21

次に来る時は、「奥手稲山」回りで来ようと思いながら下山。

 

 

今日も楽しかった~^^

 

 

暖かくて雪も溶け気味なので、そろそろ冬山シーズンも終わりかな?

 

 

六味庵

帰りは小樽に寄って、「きまり丼」を食べ栄養補給して帰宅しました。

 

 

  • 記録1
  • 記録2

ケアスル