こんにちは!
札幌市西区の整体「ケアスル」院長の渡辺です。(^^)
前日の台風が嘘のような快晴。
こんな日は、海の近くに行きたい!
と、いう事で今回の目的地は『赤岩山』の、
『白龍胎内巡り』
今までビビりで怖いので避けてましたが、行ってみたいとはずっと思ってました。
胎内巡りに行く前に、
1年ぶりの『塩谷丸山』に行きました。
昨日の雨で山道がぬかるんでないか不安ですが・・・。

駐車場に車を止め、高速の下のトンネルをくぐります。
もう7台位止まってました。
帰りには10台位に増えてました。
平日+前日は台風なのに、人気ですね。

入山届を書いて、出発です!!

今日の気温は、27~28℃との事ですが、
森の中は涼しくて気持ち良く歩けます。
道も乾いていて歩きやすい。


森を抜けて陽は当たりますが、
気持ちの良い風が吹いて、軽快に歩けます。

登頂。
台風により、山頂の標識が倒れてました。

塩丸から見る景色は、最高ですね!

まだ、緑が濃いですね。
そろそろ紅葉に向けて、色が変化していくんでしょうか。
赤岩まで車で移動するのに1回休むと、脚に疲労を感じます(-_-;)

入口の看板が分かりにくく、少し迷いました。
奥に見えるのが看板かな?

スタートです。

山道から離れ、鳥居の方に入っていきます。

こういう所をもっと楽しく歩けるような身体になりたいですね。
余裕がありません^^;
もっと柔軟性も筋力も必要です。

天気が良いし、海が綺麗。

ここからの景色好きです^^
来た甲斐がありました。

この梯子を上っていきます。
壊れないか心配してしまいます。
ここは、まだ怖くない所です。

この梯子を上って、奥の岩まで行けるみたいですが・・・。
やめておきました(笑)
想像しただけで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

山道にもどり、『下赤岩山』到着。
山って感じではありません。

さらに進んで、
『赤岩山』登山道入口に到着。

低い山ですが、塩丸と胎内巡りの後で足がツラい^^;

山頂からの景色です。
たくさん動くと「肉」食べたくなりますね^^
次の日は案の定、筋肉痛でしゃがむの大変でした。
お電話ありがとうございます、
ケアスルでございます。