『銭函天狗山』に行ってきました!

こんにちは!

札幌市西区の整体「ケアスル」院長の渡辺です(^^)

 

 

今回の休みは、雨予報でした。

 

 

が、いつの間にか曇りに変わってました。

 

 

気づいていたら、遠出したのに^^;

 

 

今回は、「藻岩山」じゃなく「三角山」でもなく『銭函天狗山』に行ってみる事に。

 

 

ただ、車が1台も無かったら、どうしようか考えようと思います。

 

 

銭函天狗山1

車が自分の他に3台あり、少し安心^^

 

銭函天狗山2

スタート!

 

 

調べたら、前回来たのは2023年10月でした。

 

 

銭函天狗山3
銭函天狗山4

最近、雨が多いので、登山道の状況が気になってましたが、緩めの土ですが、グチャ泥って程ではないです。

 

銭函天狗山5
銭函天狗山6
銭函天狗山7

5合目、6合目からがキツイ・・・^^;

 

 

銭函天狗山8

すこしずつ良い景色が見えるように。

 

 

銭函天狗山9

まだ緑が無いので岩が目立ちますが、格好良く見ちゃう場所です。

 

 

銭函天狗山10

これは2023年10月、紅葉混じりの緑がある時期の写真です。

 

 

雰囲気が変わりますね。

 

 

銭函天狗山11

登頂!

 

 

鹿の角があります。

 

 

曇り空ですが、登るには丁度いい天気。

 

 

写真を撮る時だけ、太陽が欲しいですが(笑)

 

 

銭函天狗山12

奥に見えるのは「手稲山」。

 

 

銭函天狗山13

う~ん、良い景色。

 

 

しばらく見ていたい。

 

 

ですが、用事があるので転ばないように気を付けながら、さっさと下山します。

 

 

銭函天狗山14
銭函天狗山15
銭函天狗山16
銭函天狗山17

色々、お花が可愛らしく咲いていました。

 

 

そろそろ「砥石山」に行こうかな。

 

 

『銭函天狗山』は、低山で短時間で登れますが、急登があったり景色が良かったり、満足度の高い山で、今日も楽しめました^^

 

 

  • 記録1
  • 記録2

ケアスル