こんにちは!
札幌市西区の整体「ケアスル」院長の渡辺です(^^)
通常の水曜定休日ですが、ゴールデンウイークという事で、遠くの山に行きたくなっていました。
しかし、明け方まで雨+ひと桁の気温で断念。
今年はまだ長い距離を歩いていなかったので、熊の不安のない所で、グチャ泥になってない所に行く事にしました。

そういう時は水捌けの良い、『三角山』ですね。
スタート!


登頂!^^

とりあえず、『大倉山』まで向かいます。

『大倉山』到着。
途中ですれ違った方に、『奥三角山』への道はグチャ泥ですか?と伺ったら、大丈夫だよとの事。
グチャ泥だったらやめる予定でしたが、行ってみる事に。


『奥三角山』登頂!^^
本当に乾いてました。
相変わらずの急登で、余裕なく下を向いて登ってたら、下ってきた人に気づかず突然声を掛けられ、ビックリしすぎて、笑われました^^;
熊じゃなくて良かったです^^


『大倉山』にもどり、木の階段を下ります。

蕾や桜を見て、ほのぼのしつつ先に進みます。

『荒井山』に登頂!^^
反対側に下ります。


ここも綺麗な桜が咲いていました^^
ここから、円山動物園の横を通り、旭山記念公園に向かいます。



いつ買ったか分からない物ですが、栄養補給をして、『旭山記念公園入口』からスタート!
トイレや水道は使えるようになっていました。


この時間になって青空が出てきました。
気持ち良い!^^
途中から大腿四頭筋を攣りまくって、ゆっくりゆっくりの上りになりました。


登頂!^^
青空で本当に気持ち良い!!^^
あとは車を駐車している三角山の登山口まで無事に戻るのみです。

体力が無くなった後の、この上りはキツイ(笑)
最後は、脚を攣ったりしましたが、当初の予定通りたくさん歩く事ができて満足でした。

お電話ありがとうございます、
ケアスルでございます。