こんにちは!
札幌市西区の整体「ケアスル」院長の渡辺です。(^^)
毎年恒例の『砥石山』に行ってきました!
恒例と言っても3年目ですが・・・。
この時期の『砥石山』は、“花”の道ができて人気です。


人気の時期とはいえ、平日なので人がいるか少し心配でしたが、この通り車が止まっててホッとしました。
この写真を撮って出発するまでも、数台の車が入ってきました。
1年ぶりにスタートです!









登山道の脇に、たくさんの花が咲いています。
ただ、お花屋さんに売ってるような感じじゃありません。
大きかったり派手じゃなく、小さい花のため意識しないと目に入ってこないと思います。
今はお花に余り興味が無いので、名前とか違いとか分からないですが、いつかのために写真を撮っています(笑)
ここ数年ですが、目がいくようになると、小さな花が可愛らしく感じるようになってきています^^



新緑ですね。
エネルギーを感じます。
いっぱい吸収して帰りたい。
気持ちの良い風も吹いていて、登山日和です。

『砥石山』登頂!
おかわりで『藻岩山』に行こうかな?
そう考える前に、最後まで気を抜かず、というのを言い聞かせて下ります。

川の流れを見たり、水の流れる音を聞くと癒されます。


「八垂別ノ滝」でマイナスイオンを浴びます。

「青い空」と「新緑の葉」。
を見てたら、帰るのがもったいなくなり、少し迷ってましたが『藻岩山』に行く気になりました。


『藻岩山』スキー場コースからスタートです!

ここも気持ち良い山^^

登頂!
1回目?
登ってる途中に考えましたが、モイ2しようと。
旭山公園入口に下ります。




旭山公園から登り返して2回目の登頂!
慈啓会病院のコースからの合流地点から、脚が動かなくなりました^^;
大腿四頭筋は攣るし・・・。

なんとか下山。
週1回の休みで遠くの山に行く場合、早起きして長距離運転して、登山して帰ってくるので、地道に体力をつけなきゃですね。
今日も良い山遊びができました^^

お電話ありがとうございます、
ケアスルでございます。