北海道神宮~上手稲神社

こんにちは!

札幌市西区の整体「ケアスル」院長の渡辺です(^^)

 

 

今回の休みは、店の入り口に飾っていた、しめ飾りを持って『北海道神宮』へ。

 

 

北海道神宮1
北海道神宮2

出店がたくさん出ていて、買う事はないのですが、見ながらこの中を通るのが好きです^^

 

 

もちろん、参拝もします。

 

 

この後は、行ってみたい所が。

 

 

上手稲神社1
上手稲神社2

『上手稲神社』

 

 

産土神社(うぶすなじんじゃ)と、いう言葉を聞き、自分の産土神社を調べてみました。

 

 

北海道神社庁に連絡して聞いてみると、『琴似神社』か『上手稲神社』との事。

 

 

『琴似神社』はいつも行ってます。

 

 

『上手稲神社』は、小さいころお祭りに行った事があるような無いような。

 

 

参拝は、した事がありません。

 

 

と、いう事で今回行ってみました。

 

 

 

車で坂道を登って駐車してから、一回下りてみました。

 

 

 

階段から上がろうとしたら、雪で通行止めでした。

 

 

車の道を再度上りました。

 

 

 

 

 

上手稲神社3

通行止めだった階段を上った所にある鳥居です。

 

 

やっぱり、鳥居から入りたいと思う方がいるみたいですね。

 

 

ぐるっとしています(笑)

 

 

その気持ちわかります^^

上手稲神社4
上手稲神社5
上手稲神社6

産まれた土地を守ってくれて頂いてる事に感謝を伝えてきました。

 

 

 

上手稲神社7

御朱印も頂きました。

 

 

最近は、書いた紙をもらって貼る所が多い中、御朱印帳に書いて頂けました。

 

 

500円以上する所が多い中、300円でした。

 

 

また参拝に来ようと思います。

 

 

ケアスル