【産後の辛さが自力で良くならない理由】

こんにちは!
札幌市西区の整体「ケアスル」院長の渡辺です。(^^)

 

今回は、産後の膝、足首、手首痛で悩まれていた「30代Sさん」にアンケートを書いて頂きました。

S様アンケート
S様

Sさん感想ありがとうございました^^


Sさんの症状は

産後1週間から膝と足首の痛み。

来院1週間前から左手首の腱鞘炎。


去年の11月に出産。


来院したのは今年の2月中旬です。


膝と足首は3ヶ月間も痛いのを我慢していたんですね。


夜の授乳で布団から立ち上がる時と朝起き上がる時に毎回痛かったそうです。


夜の授乳は何回もあるからそのたびに痛いってツラいですよね。


3ヶ月経っても痛みに変化がなく、感想に書いてあったように『自分1人で解決できない』と考えてすぐに電話をしてくれたんですね。


本当に3ヶ月経っても痛みに変化がないって不安ですよね。


しかも、夜の授乳はまだ続きます。




1回目来院時

気になった点は


つま先重心


大腰筋、縫工筋、前脛骨筋の力がしっかり入らない状態でした。


胆嚢、腎臓、膀胱で反応が出ています。


腎臓と膀胱は産後に負担が掛かり機能低下を起こしやすい臓器です。


膀胱は足首の筋肉と関係しています。


腱鞘炎に対しては、左肘関節のゆがみがきになります。


上記をメインに調整しました。




2回目来院時(前回から1週間後)

膝の痛み10→7


足首変わらず痛かった。


手首もあまり変わらず。


ただ、体の状態としては、大腰筋と縫工筋はしっかり力が入るようになっていました。


足首の前脛骨筋はまだ抜けますね。


足首の関節のゆるさが気になったので調整しました。




3回目来院時(前回から1週間後)

膝の痛み10→1


足首の痛み10→3


手首は少し良くなった


大腰筋、縫工筋、前脛骨筋の力がしっかり入る状態。


前回、足首の関節のゆるさを調整したのが良かったみたいです。




4回目来院時(前回から2週間後)

膝の痛み0


足首の痛み10→2


手首の痛み10→3


大腰筋、縫工筋、前脛骨筋の力がしっかり入る状態をキープして
います。


足首は2ですが、支障ないくらいだそうです。




5回目来院時(前回から2週間後)

膝の痛み0


足首の痛み10→1


手首の痛み10→2


次は1ヶ月後のケアです。


その時に、大丈夫そうなら卒業です。


どうしても、抱っこや布団から立ち上がる動作が多いので、今のところ完全には痛みは取れてません。


でも、体の状態が上がってるので、自然と回復していく状態だと思います。

産後の辛さが自力で良くならないのは

産後は回復力が低下

普通の状態でどこかに痛みが出ても、徐々に痛みは軽化し1ヶ月もあれば無くなると思います。


ただ、産後の状態ではそうはいかない場合多いです。


回復するためには、栄養を摂ることや休息(睡眠)などが必要です。


産後に授乳をしてる場合、栄養も休息(睡眠)も不足がちです。


と言う事は、


自力で回復しづらい状態です。


当院では、少しでも栄養を吸収できるように内臓の調整をおこなっています。


内臓が疲れていたり、きちんとした場所にないと機能低下が起こります。




負担が掛かる動作を繰り返してる

また、痛い痛いと言いながら痛みの出る動作をしちゃってる方が多いです。


元々なのか、妊娠中のお腹が大きくなった時の動作が癖づいてるのか。


立ち方、立ち上がり方、座り方、抱っこの仕方、抱き上げ方などなど。


どういう動作が負担が掛かり、どういう動作をすると負担が掛からないか分からないですもんね。


当院では、どういう時に痛みが出るのか普段の動作を再現してもらいます。


それで、もし負担の掛かる動作や姿勢をとってる場合、改善してもらいます。


どういう動作にしたら良いか、知らないだけなんですよね。


ちょっとした事なんです。


それを変えるだけでも、負担が減ります。


癖になってるので、すぐに変えれないかもしれません。


でも、知ってるだけで違います。


最初は、思い出した時やツラくなった時に変えるだけでも良いです。


普段だったら痛くならない動作や姿勢でも、産後は痛くなります。


妊娠後期から産後はホルモンの影響で関節もゆるい状態で負担が掛かると痛みが出やすい状態です。


オムツ交換で前かがみになったり、床から抱き上げたり、長時間抱っこしたり。


産後に痛みの出る動作って、1日に何回もしなくてはいけない動作です。


それを負担の掛かる動作で行うのか、負担の掛からない動作で行うかで体への蓄積が大きく変わります。


アンケートに『思い立ってすぐに電話して良かった』と書いてました。


当院での調整ももちろんですが、


これからのためには、負担の掛からない動作を知れた事が、Sさんにとって1番良かったと思います。




「産後の不調がいつまでたっても良くならない」


「自分の姿勢、動作は負担掛かってないのかな?」


「産後の動作痛があるけど、負担の掛からない動作を知りたい」


という方は、早めに来院して下さいね。


早めに負担の掛かる動作と負担の掛からない動作を知るだけでも違いますよ^^

産後の骨盤矯正について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

ケアスル